福利厚生について

社員が心地よく働ける環境を目指して

社員一人一人の可能性を引き出し、仕事に集中できる環境をサポートするための
様々な社内制度・設備があります。また、自分らしく働き続けるために、
ワークライフバランスを実現する多彩な福利厚生制度が用意されています。

 休日・休暇制度

休日制度

年間休日(103日)※ 会社カレンダーによる。

年次有給休暇制度

入社半年後より付与。

その他、特別休暇

自身の結婚や、配偶者の出産時、忌引きなど、社員の人生の重要なイベントや予期せぬ出来事に対応するための様々な休暇を取得できます。

 仕事と育児・介護の両立支援(制度について)

産前・産後休暇

産前休業:出産予定日前6週間以内、産後休業:出産日の翌日から8週間、事前申請により取得可能です。

エフ休暇

生理もしくは月経前症候群(PMS)等、就業が困難な場合に取得できます。

母性健康管理のための休暇

妊娠中(出産予定日以前40週から)または出産後1年を経過しない社員、母体や胎児の健康のため、 通院等に必要な時間について休暇を取得できます。

子の看護休暇、介護休暇

子供がケガをしたり、病気にかかったりした際のお世話や、健康診断や予防接種の付き添いが必要な場合などに取得できる休暇です。介護休暇は、両親や親族などが要介護状態になった際、家族の介護やそれに関わるお世話をするために取得できる休暇です。

育児休業制度

1歳未満の子どもを持つ社員の育児支援を目的とした制度です。原則として子どもが1歳になる誕生日の前日まで取得可能です。

介護休業制度

負傷や疾病、身体もしくは精神の障害などの理由により「常時介護」が必要な家族を介護する場合に休業できる制度です。

 通勤について

通勤手当について

公共交通機関利用者、自家用車利用者など、通勤手段にかかわらず実際に発生する経費に対し、支給します。※社内規定によります。

 その他福利厚生について

健康診断・人間ドック・インフルエンザワクチン接種制度

健康診断を毎年受診できます。勤務年数により人間ドックも受診可能です。また、インフルエンザが流行する冬場には、ワクチン接種代を全額会社負担にて接種できます。

スキルアップ支援について

資格取得にかかる費用の一部または全額を補助するほか、資格取得後に“合格祝い金”を支給いたします。

社員旅行・レクレーションの実施

年に1度、社員旅行を実施しています。それ以外にもお花見やゴルフ、釣り、BBQなど様々なイベントを開催しています。

野菜・お米支給制度

仕事に集中するあまり食事を簡単なもので済ませがちな従業員に対して、健康への意識を高めてもらいたいという気持ちから「野菜・米支給制度」が始まりました。グループ会社内で育てた、その日に収穫した野菜や、お米の収穫時には新米を支給など、日々の食事がより楽しくなるよう、会社として取り組んでいます。

RV車・船舶レンタルについて

会社所有の船舶(漁船)や、新型ランドクルーザーをレンタルすることができます。家族や友人たちとのレジャーに活用できます。その他、軽車両(軽トラック・他)もございます。用途に合わせて利用できます。※社内規定あります

福利厚生施設(貸別荘)利用について

福利厚生施設を利用してもらうことで、社員のご家族にも会社とのつながりを感じていただくことや、気軽に旅行気分を楽しんでリフレッシュしていただくために福利厚生施設を準備しています。場所は糸島地区にあり、市内からのアクセスも抜群です。夏は海水浴、BBQも施設内で可能です。※ 社内規定あります

ソフトバンクホークス試合観戦について

年間指定席(コカ・コーラシート)にて試合観戦ができます。※ 社内規定あります。

PAGE TOP